| 〜 仮想通貨とは 〜ちまたでよく聞く仮想通貨とはいったい何だろう?仮想の通貨だからバーチャルのお金なのかな?
 
 
 実は、正解なのですが、そう聞くと、
 
 「えっ、じゃあニセモノのお金なの?」
 
 と思うかもしれませんが、
 じゃあ、そもそもお金って何なのか?
 ということを考えれば、おのずと答えが出てきます。
 
 
 昔のお金の歴史からすると、石や貝がらを交換したり、
 貨幣や金などの交換をしたり、といった歴史があるから
 お金 = モノ というイメージがありますが、
 
 
 そもそも、あなたの周りの人間どうしで、お互いに価値がある
 と認めた何かがあれば、その何かが、その時点でお金として
 成り立つわけです。
 
 
 それをインターネット上で作ったデータ自体を
 
 「コレってお金として価値があるんじゃない?」
 
 と言って使いだした人たちがいて、
 それを便利だと世界中で使われだしてきたから、
 日本にも仮想通貨というものが入ってきたわけですね。
 
 
 その仮想通貨の種類は、約8000種類(2017年時点)
 はあると言われていますが、
 なんで、そんなに多いんだろう、という疑問も沸くと思います。
 
 
 これは、さっき言ったように、仲のいい人たち同士で作る数、
 コレに比例しているからです。
 
 
 あなたの周りにも仲良しグループがあるように、
 世界中にもたくさんの仲良しグループがあり、
 
 
 それぞれが、グループ同士で通貨を作ったら
 すごい数になるのは想像できますよね?
 
 
 しかも、仮想通貨、というデータは、
 けっこうカンタンに作れてしまいますからね。
 
 
 
 スポンサードリンク
 
 〜 仮想通貨とは 関連ページ 〜
 |